ページ

2010年9月24日金曜日

AMDパートナーズ:投信商品AlMonD一号の設立!

5週間に渡って学生団体シェア・プロジェクトのアセットマネジメントコースに参加してきた。


そして明日はいよいよ慶應三田キャンパスで最終発表日である。チーム名はアセマネD班なので、AMDとして、それだけだとつまらないので、頭文字をとってアーモンドという100億規模の仮想ファンドを説明するプレゼン。。。笑


本当にドキドキワクワク。
(スライドは許可を得て載せました☆)

Click here to start download..

↑(mediafireといういかがわしいアップ/ダウンロード環境のあるサイトにPDF形式でアップしました笑。ご興味のある方は是非落としてみて下さい☆ http://www.mediafire.com/?1e7qfox72p7k8sz )



この勉強会の主旨は、グループワークを通じて株式ファンドを組成する体験型の勉強会。実際に投資信託会社や投資顧問会社からの講義やグループ発表のレビューをされるのでとても刺激になると思って参加してみたのがきっかけ。

本勉強会は就職活動生以外にも、学生/企業との交流や何か勉強したい学生が集えるシステムになっているようで、とても面白い。就職活動目的でない意味でこういう場へ行くと、また違った事が見える・分かるかもしれない。



実際うちのチームの皆は色んなバックグラウドを持っていて、凄くやる気のある人たちばかりで、非常にグループワークが刺激的で楽しかった。

企業の講義も面白い。個人的に細かい記憶を挙げれば、アライアンス・バーンスタインのクオンツ部隊が作ったスライド。金利スワップ・スプレッドと投資適格金融機関社債スプレッドの月次変化の相関度が2008年9月の市場混乱でずば抜けて離れてしまっているグラフが本当にキラーチャートだった。。




結局AMDパートナーズ(うちの班)は、市場パフォーマンスよりも高い結果となっているのだけれども、2007年1月基準ではマイナスの成長率。。。汗 マーケットがダメなのだから仕方がない?




こうしてAMDチームが選定した銘柄企業群の主要株主に、成長力のある企業に投資する企業群の受け皿となっているということを考えると、ゾクゾクするのは自分だけだろうか。。。笑


兎に角、明日、最強のプレゼンを実現したい!

Location : 日本,
Posted via Blogaway htc mobile phone